某私立大学教員,金野の日々の生活と雑感を記録しています.大学教育,研究,PC(Win & Unix),仕事術の随想,私生活など.
2012年7月4日水曜日
GRENEシンポジウム
いまさらだが,5月13日(日)にお台場で
GRENE北極気候変動研究事業公開シンポジウム「地球温暖化と変わりゆく北極」
を聴いてきた.
金野は関係者だが今回は聴くだけ.
ガンダムを見たことは書いた
のにシンポジウムのことを書き忘れていた.関係者としていかがなものか….まあ今回書くので許してください.
関係者だが知らないことも多く,勉強になった.学生さんにも声をかけるんだった.
また機会があったら,事後ではなく事前に書くように努力します.
2012年7月3日火曜日
漫画流体力学(中文版)
大連出張に出たときに,武居先生の「
マンガでわかる流体力学
」の中文版を見つけたので,買ってみた.
武居先生によると,韓国語版も出ているという.
大連理工大学内の本屋は,教科書と思しき難しげな本ばかりが何冊も並んでいた.学生はみんな,休み時間も昼食中もまじめに勉強していた.日本の学生の将来が,ちょっと心配になった.
2012年7月2日月曜日
6月の反省
えー,さいきん,ぜんぜん更新していませんね.サボっててすみません.
6月は,5月よりは忙しかった.海外出張に1回,国内出張に1回出たし,その前後にも忙しく立ち働いた.父母懇談会,東大の実験装置調整,大連出張,オープンキャンパス,ガイダンス×2,釧路出張,セミナー説明会など.
(いろいろやったわりには,大連出張の話題以外はここに投稿してないですね.反省)
いっぱい仕事を抱えていて,処理も遅れ,あちらこちらの義理を欠いている.メールも溜まり気味.
学生さんの指導時間も,もっと取らないといけないのだが,学生さん達は頼りにならない指導教員に依存することなく,がんばっている(と思われる).7月は時間が取れるかな? 後半まで無理かも.
私生活では,「
物欲を抑える
」は曲がりなりに継続中.ちょっと甘くなってきたかも.
6月は,へたった枕を買い換えた.今回も前回と同じく
メディカル枕
.
マットレスも買いたいが,いいやつは高いんだよなぁ….
7月もがんばります.
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)