2010年10月31日日曜日

田中・渕脇研の金魚

九州工業大学機械情報工学科の田中・渕脇研究室で飼われている金魚です.

うちの研究室ではカエルを飼っていますが,こちらは金魚でした.これは研究対象,なのかな?

2010年10月30日土曜日

博多のもつ鍋

10月21日から26日まで九州方面に出張していましたが,今回の5泊6日の出張はハードで,このブログも2日ほど間が空きました.

写真は21日の夜に,伊藤先生や学生さんたちと食べたもつ鍋のスタート時点です.
辛子がたっぷり見えていますね.今回の鍋では使いませんでしたが.鍋はたらふくいただきました.

2010年10月27日水曜日

九州工業大学を見学

21日には九州工業大学情報工学部機械情報工学科の研究室を,伊藤先生と学生共々見学させていただきました.

情報工学部は博多から電車で40分ほど.新飯塚の駅から車で10分ほど行ったところにあります.とても広くてきれいな校舎でした.

実験装置などを見せていただいたのですが,勝手に写真をアップするわけにもいきませんので自粛.

実験装置がとてもユニークで勉強になりました.数値解析用のPCも充実していました.
研究レベルは高いし,学生さんがとても熱心でしたし,がんばってるなぁ.

そういえば,東京から押しかけたのに,なんの手土産も持参しませんでした.反省.

2010年10月26日火曜日

いつもの東横イン

福岡では東横イン博多口駅前2というホテルに泊まりました.

金野にとっては,いつもの東横インです.ビジネスホテルとしてはまあまあ安く,まあまあ立派で,そして全国どこにでもあるので,よく利用します.朝のおにぎりサービスもうれしい.
もっと安いホテルや,快適なホテルを探そうと思えば探せるのでしょうが,面倒くさいのでつい,「いつもの」ホテルにしちゃいますね.

博多口駅前2は,博多の駅からゆっくり歩いて5分ぐらいでしょうか.もちろん食事には困りませんし,すぐ近くにコンビニもあり,快適に過ごせました.

2010年10月25日月曜日

早朝の高速バスに乗る

21日から,福岡に出張していました.エアロ・アクアバイオメカニズム研究会の定例講演会に参加するためです.

7時50分に羽田を発つ便を予約したので,早朝に高尾から出る高速バスを利用してみました.

前日の夜にネットで予約しました.コンビニ決済にしたところ,出発日の朝までに支払わなければならないということだったので,夜中にローソンまで行って支払うことに.

事前の準備が不十分で,出発前日の深夜1時頃まで,出張の準備をしていました.3時間ほど眠って,朝4時起き.
高尾駅までタクシーで行こうとしたところ,いつも使っている京王タクシーが「予約でいっぱいで出払っている」とのこと.これは焦りました.何でもTBSの何かで大量予約があったらしい.
いまから歩いても絶対間に合わない時間でした.あわててネットでタクシー会社を調べて電話.1件目には断られ(焦り倍増),2件目で何とか車を出してもらいました.ふぅ.

高尾駅の南口でぼーっと待つこと10分,立派なバスが登場.
高尾駅で乗る人はほとんどいなかったのですが,八王子駅でたくさん乗り込んで,ほぼ満席でした.
寝不足だったので,耳栓とアイマスクをがっちり着けて,羽田に着くまでずーっと寝ていました.
足下がちょっと狭かったものの,寝不足がよいほうにはたらき,ほぼ熟睡.

21日は羽田空港の国際ターミナルが開いた日だったようで,バスもその日から国際ターミナルまで行くダイヤに変わっていました.自分はその前の第1ターミナルで降りましたが,まぁ記念になったと言えるでしょうか.いいタイミングでバスを利用しました.

早朝の便を使うときには,これからもバスのお世話になりそうです.

2010年10月24日日曜日

干からびた虫?

グロテスクで気持ち悪いと思う人がいるかもしれませんので,写真を小さくしておきます.クリックすると拡大します.

職場のトイレの手洗い場に,虫らしきものがついているのを見つけました.これは何だろう?

干からびた蛾のように見えますが,謎です.たぶん生きていないと思います.

2010年10月23日土曜日

九州の? 甘い醤油

同僚の西谷先生から「鹿児島の醤油は甘いけどおいしい」と聞いていました.学生さんが鹿児島の学会に行くというので,醤油をお願いしていたところ,写真のものを買ってきてくれました.

鹿児島ではなくて宮崎の醤油でした.「飫肥のむらさき」です.飫肥はオビと読みます.
学生さんの話によると,鹿児島では一般的な醤油だと言われて買ったそうです.

さしみ用と書いてあるので,さしみを食べるときに使ってみました.
たしかに甘い! ふだん使っている醤油とは違う味です.

赤身の魚だとちょっと違和感を感じましたが,白身の魚だとおいしいと思います.
たまにはこういうのもいいかも.でもぜんぶ使い切れるかな….

2010年10月22日金曜日

Arduino Uno大量購入

機械工学セミナーという3年生向け授業の追加演習で,もの作りの実習をすべく,現在準備中です.

昨年度もArduinoを使ったもの作りの実習をしたのですが,実物が完成するところまで持って行ってあげられませんでした.

今年はパワーアップしたいので,モーターを動かすなどの回路を事前に作っておこうと考えて,M1の大久保君にお願いし,プロトタイプを作ってもらっているところです.

写真はまとめ買いしたArduino Unoです.これを学生さんに貸し出し(あげてしまうには予算が足りない),いじってもらう予定.

さてどうなりますことやら.進捗があったらここに書きます.

2010年10月21日木曜日

再び,ノートPCを買い換えたくなる.でもやっぱり先立つものが….

以前にノートPCを買い換えたいという話を書きました.パナソニックのCF-S9に惹かれたからですが,その後もCF-W7を使い続けています.
買い換え熱が冷めたわけではなかったのですが,やっぱり予算の問題があります.

さいきん,レッツノートプレミアムエディションのことを知り,またしても買い換え願望が首をもたげてきました.
性能がよさそうだし,メモリ最大8GBというのがいいなぁ.

ふだん持ち歩いているCF-W7はさいきん調子がよろしくなく,再起動でとても長い時間待たされます.Virtualboxをインストールしてから動作が怪しくなりました.アンインストールしても元に戻りません.

八王子の研究室や自宅で仕事をするときは,ノートPCをほとんど使わないのですが,新宿校舎や出先ではノートPCに頼っています.
Virtualboxを使おうとしたのは,このノートPCに入っているUbuntuを,Windowsを起動したまま使いたかったからです.細かくいうと,このノートPCに入っているUbuntuのホームディレクトリを使い,PCを再起動することなくUbuntuでの作業をしたかった.
しかしとても遅かった上に,Windowsの調子が悪くなっては逆効果です.再起動が遅くなったのでUbuntuを使うのにも抵抗が増えてしまった.何だかなぁ.

というわけでパワフルなノートPCがほしいなぁと思っています.
しかし,やっぱり先立つものが….予算をうまくやりくりすれば買えるかな.さてどうしたものか.

2010年10月20日水曜日

実験レポートの審査をすると

授業期間中,3週に1回の割合で実験レポートの審査日があります.金野の場合は自室に学生を呼んでレポートを審査しています.

これをやると,机が片付きます.と言うか,片付けざるを得なくなります.8月以降,ずーっと物がごちゃごちゃと載っていた机が,いくらかすっきりしました.

さていつまで続くやら.木曜日から来週にかけて出張ですが,片付いた状態で部屋を離れたいものです.

2010年10月19日火曜日

ノートPCの暗号化を考える(けど,まだやってない)

Lessons I Learned When My Laptop Was Stolenという記事を読みました.金野もノートPCを持ち歩いていて,それには仕事に関する情報が詰まっているので,もし盗まれちゃったら大事件です.

たまに個人情報漏洩がニュースになることがありますが,金野も個人情報を抱え込む仕事をしています.学生さんの成績とか就職先など.なので情報漏洩は人ごとではありません.

盗られたり無くしたりしたことはこれまで一度もないのですが,万が一盗難されたりすると新聞に載っちゃうかな?

そうならないように,ノートPCには成績などのデータは入れないようにしていますが,それ以外にも暗号化などの防衛策を考えた方がいいのかなぁ,と上記の記事を読んで考えました.

暗号化ソフトのTrueCryptはしばらく前から使っています.でも一部のファイルを暗号化しているだけで,ディスクやパーティションの暗号化などはしていません.
これをパーティション全体に広げるのは,失敗したときのダメージが大きいので,ちょっと勇気がいります.あと下準備も.

しばらくはTrueCryptの仮想ディスクの範囲でやりくりしますが,今後どうしようかなぁ.

2010年10月18日月曜日

FDシンポ

大学ではFD(ファカルティ・デベロップメント)という,大学教育をよりよくしていくための取り組みが求められています.14日(木)には,うちの大学の機械系学科でエンジニアリング・デザイン教育を題材としたFDシンポジウムが開かれ,金野も発表しました.

金野は機械実験に関する説明を担当.ほかにも実習系科目の先生方を中心に,授業の現状などが報告されました.
同じ大学にいても,ほかの授業のまとまった情報を得る機会はそんなに多くありませんから,結構おもしろかったかな.

その日は13時から立て続けに会議が入って,最後の会議を終えたのは19時でした.
充実した一日でした(?).

2010年10月17日日曜日

垣に花咲く

これを生け垣と言っていいのかどうか分かりませんが,研究室のある建物を囲むように植えられている灌木に花が咲きました.

残念ながら,何の花か分かりません.
去年もこんなに咲いたっけ? 覚えていないなぁ.

2010年10月16日土曜日

技術士1次試験・反省編

準備編受験編の続きです.

まだ試験結果が出ていませんが,手応えとしては「たぶん,なんとかなったんじゃないかな?」といったところです.半分は出来ていると思う.

しかし準備不足は強く感じました.特に専門科目と,基礎科目.

専門科目では,自分の専門に近いところは,さすがにある程度の自信を持って解くことが出来ます.専門に近いというよりも,大学で授業を担当しているところですね.
具体的には流体工学と,機械力学の初歩のところ.ここは何せ授業で教えていて,試験問題を作ったりしていますから,だいたいなんとかなる.

今回の試験でも,以前に定期試験で出したような問題が数問あり,「ここは解けなきゃやばいだろ」と気合いを入れて取り組みました.

その一方で,材料と,制御理論と,熱工学には苦戦しました.勉強不足だなぁ.
いずれも,学生時代にも就職してからも,あまり使わなかった分野です.今回の試験では制御理論のいちばん初歩のところと,熱工学の知識を詰め込んで受験しました.

材料科学の分野は勉強しなかったのですが,受験のときには1問解きました.消去法で,他に選択肢を絞り込める問題がなかった.制御理論でも,直前に詰め込んだ知識に頼って1問解答しました.
あとは熱工学の問題を解きました.自信を持って答えたとは言えないのですが,5つある選択肢から1つまたは2つまでは絞り込むことが出来たと思います.

基礎科目では,(2)情報・論理と(3)解析は自信を持って解けました.それ以外の分野では5問すべてを検討して,答えられそうな3問を選んだので,たぶん1問ずつぐらいは当たってくれていると思います.
しかし,特に(5)技術連関は,さっぱりダメだったなぁ.ここも勉強不足でした.

受験してみて思ったのは,ちょっと専門バカになりかけているなぁということでした.自分の専門分野は技術士1次試験レベルならなんとかなるのですが,専門から外れたときの知識が少なすぎる.
まだまだ修行が足りないようです.受験してみてよかった.

2010年10月15日金曜日

技術士1次試験・受験編

準備編の続きです.

準備不足で内心不安を抱えたまま受験へ.会場は神田の東京電機大学でした.
窓際の席で朝は暑かったのですが,試験中はクーラーが効いて快適に受験できました.

TOEICのときと違って今回は3科目4時間の長丁場です.適性科目1時間,専門科目2時間,基礎科目1時間.
なので,カフェイン投入(コーヒーですな)は専門科目の直前にしました.午前中の適性科目の試験前は,水分だけを取り,直前まで目を瞑って頭を休めました.

適性科目は15問全部を解くので,あまり迷うところがありません.問題文をよく読んで考え,適切だと思われる選択肢をマークしていくのみ.30分ぐらいで一通り解き終わり,あとは見直したり,頭を休めたりしていました.

昼休みにはサンドイッチとおにぎり1個の軽めの食事.眠くなるのを防ぐためです.
試験直前に,コーヒーとチョコレートを補給.これはTOEIC受験のときと同じパターンです.カフェインには利尿作用があるので,試験開始直前にトイレへ.

専門科目は35問中25問を選択して解く試験です.26問以上解くと失格になるので,とりあえず何か選んでおく,というわけにはいかない.
まずは問題冊子の頭から,分からない問題や自信を持てないものを飛ばしつつ解いていきました.最後までたどり着いた時点で,たぶん20分ぐらい経過していたと思います.

この時点で回答を作れたものが20問.あと5問は,自信がなくてもどれかの問題に取り組まなければいけません.
問題をもう一度見直し,手のつけられそうなものから順に5問解きました.5択の選択肢を2つ程度まで絞り込んで,あとは直感でマークする,など.

苦手だった制御関係の問題が多く,苦しみました.直前に参考書で読んだだけの問題に手をつけざるを得なかったり.まぁ準備不足ということですね.

専門科目が終わったときには,疲れを感じていました.次の基礎科目は,まったく準備していなかったので不安だらけ.
とりあえずチョコレートを補給し,目を瞑って頭を休めました.

基礎科目は,5つの分野から5問ずつ出題され,それぞれ3問ずつ選んで回答する試験です.分野は(1) 設計・計画,(2) 情報・論理,(3) 解析,(4) 材料・化学・バイオ,(5) 技術連関.

(2)情報・論理と(3)解析は5問全部解けますが,でも3問以上解くと失格です.残りの(1),(4),(5)からも3問ずつ,なんとか回答できそうなものを選んで回答.それぞれ1問ずつぐらいは正解していると思うのですが.

終わったときにはほっとしましたねぇ.疲れてもいました.
早々に退散して帰宅.
反省もありますが,長くなったので稿を改めます.

2010年10月14日木曜日

技術士1次試験・準備編

11日(月,祝日)に技術士の1次試験を受けてきました.

工学院大学機械工学科JABEEの認定教育プログラムで,卒業生は技術士の1次試験が免除になるのですが,金野はなりません.なんか悔しい.
じゃあここは一発試験を受けて,実力で技術士になってやろう,というのが受験動機です.他にも,せっかくJABEEをやってるんだからとか,知り合いが受けるから,などの理由もありました.

久しぶりのまともな「受験」です.以前にTOEICの試験を受けましたが,TOEICは点数がでるだけで,合格や不合格があるわけではありません.
でも技術士の1次試験は不合格があります.合格,不合格がある試験を受けるのは,10年前に公務員試験を受けて以来でしょうか.

なのに,受験準備をする時間をほとんど取れませんでした.
問題集は,受験を決意した頃に買ったのですが,手をつけたのは受験まで1週間を切ってから.その1週間も,授業はもちろんですが競争的資金の書類とか,校舎見学会などで忙殺されました.

技術士の試験は適性,専門,基礎の3科目です.(共通科目もありますが,金野は大学工学部卒なので免除)
これらをそれぞれ50%以上解ければよいようです.

直前の日曜日に去年の過去問を解いてみて,適性科目と基礎科目は,たぶん実力で半分は解けるだろう,と判断しました.いちおう技術士法の第4章だけは読み直しましたが,あとは対策せず.

問題は専門科目.機械部門の試験範囲は,材料力学/機械力学・制御/熱工学/流体工学です.
過去問を解いてみて,金野は制御と熱工学の知識がかなり抜けていることが分かりました.学生時代に単位を取ったっけ? 大和先生の制御の単位は取ったはずだなぁ.

試験まで時間がないので,材料力学では主応力の計算方法(モールの円),制御ではブロック線図の等価置換,熱工学ではサイクルに関する知識に絞って,前日の夜と当日の朝に詰め込みました.それ以外の,たとえば安定性理論などはあきらめることに.

…というわけで本番を迎えるわけですが,長くなったので次回にします.

2010年10月13日水曜日

後期の授業がはじまって

後期の授業は9月第2週からはじまっていて,およそ1ヶ月が経ちました.

振り返ってみて,正直「楽になったなぁ」という思いが強い.
水曜日の工業力学の授業2コマを,今年から伊藤先生に代わってもらいました.これがとても大きい.しっかり下準備しないと出来ない授業だったので.

これで水曜日の午前中に卒論ミーティングを固定できました.また去年までは水曜日に4コマ授業をやったあと,夕方に1時間ぐらい「使い物にならない」時間帯―部屋のいすにへたり込んで,何も出来ない時間―があったのですが,今年は活動できています.

あと3ヶ月ありますが,毎年弱音を吐いていたことを思えば,今年はがんばれそうです.

2010年10月12日火曜日

八王子校舎見学会

10月2日(土)と9日(土)に八王子校舎の見学会が開催され,金野は9日を担当しました.

後援会(学生の父母の会)主催で,ご父母のかたがたに大学を見せる,という趣旨の会です.
9日は残念ながら雨降りでしたが,TECC,研究棟,工房,学習支援センターなどを案内しました.

高分子研の学生さんにはMBSCまで見せてもらい,説明もしてもらいました.うちの研究室も見せることが出来ました.
学生さんががんばっているところを感じてもらえたかな? 高分子研の学生さんには,だいぶんお世話になりました.

懇親会も開いていただき,残念ながら車移動のためお酒は飲めませんでしたが,楽しく過ごせました.

自分が学生のときも,たしか母が駒場の校舎を見たいと言ったので,案内した記憶があります.もう20年近く前のことですね.
本郷も案内したかな.
やっぱり息子の勉学環境は気になるのでしょうか.うちの母の場合は観光だったかもしれませんが….

2010年10月11日月曜日

咲き乱れていない花

機械実習工場の,キバナコスモスの近くに咲いていました.彼岸花だと思います.
こちらはひっそりと咲いていました.

2010年10月10日日曜日

咲き乱れる花

八王子校舎の実習工場前に咲いていた花です.キバナコスモス,でしょうか.

咲き乱れるというか,乱れて咲いています.八王子に多いのか,他の場所でも見かけます.

2010年10月9日土曜日

新しい数値計算用PC登場


学生の数値計算用に,新しいPCを導入しました.

システムワークスのワークステーションです.この会社にしたのは,調査当時でいちばん安く買えそうだったから.安く買うためにハードディスクやCD/DVDドライブ,グラフィックスカードまで削除したのですが,ここまで極端なカスタマイズに対応している会社がほかに見つからなかった.

Xeon X5670を2基搭載しています.1年前に導入した数値計算用マシンmeisaと,CPUクロック数は同じですが,新マシンは6コアCPUですので,並列計算すればmeisaより速いはず.
去年はあれこれつけたのですが,今年はあれこれ削ったので,去年より約20万円安く調達できました.

余っていたVGAカードと,以前にまとめ買いしてあったハードディスクを学生さんに入れてもらいました.設定作業はこれからです.

ケースがなかなかかっこいいです.ルックスは気に入りました.あとは実力だな.

2010年10月8日金曜日

計装アンプ

自分は船舶海洋工学科出身で,いまは機械工学科にいるので,電子回路には詳しいとは言えません.しかし魚ロボットの研究をしている関係で,必要に迫られて勉強しています.
ほかにも電子回路を作る研究テーマを持っていた時期もありました.あの頃苦労した学生さんたちは,いま職場でがんばってくれているかな?

今年の卒論生でも,魚ロボット用の電子回路で苦しんでいる学生がいます.水深計測のための回路を作っているのですが,アンプがうまく動いてくれない.
助けてあげたいのですが,金野の実力が足りないのであまり力になれていません.

先日,やっといろいろと調べることができて,新しいアンプICを買いました.
AD623という,安い計装アンプです.RSオンラインで,1個400円ほどで購入できました.

センサの微弱電圧を測る,という目的では,計装アンプ(インスツルメンテーションアンプ)を使うのがよい,ということまでは学生が調べていました.そこでもう少し調べて,計装アンプは買ってくるのが手っ取り早い,ということまで調べがついていれば,あんなに苦労しなかったかも.

学生はがんばって汎用オペアンプで回路を組んでいました.その回路でも良いところまで行っているので,そのまま進めてもよいかもしれません.いまは両にらみです.

さて,新しい回路はうまくいくかな? 自分でも試してみたい.

2010年10月7日木曜日

XmarksからFirefox Syncへ

これまで使ってきたXmarksというブックマーク同期サービスが,来年早々に停止するとの連絡を受けて(その後事情が変わったようですが),同期サービスをFirefox Syncに乗り換えることにしました.

同時に,仕事用と自宅用で分けていたブックマークを共通にしました.これはXmarksのニュースより前から考えていたことですが,今回のニュースがきっかけになりました.

しかし,まだ使いこなせていません.ブックマークの同期が不完全です.なぜだろう.
Xmarksをやめる判断をしたのが早すぎたかな?

「ブックマーク同期」と書きましたが,実際にはブックマークだけでなく保存しているパスワードや設定も同期されますし,開いていたタブを覚えておく機能も あります.ですから職場でしていた作業の続きを,自宅でやろうと思えば出来るわけです.簡単なところでは,職場で読んでいた記事の続きを自宅で読む,等.

こうやってシームレスに仕事を続けられるようにしたいというのが願望です.職場に行かないと出来ない仕事は,出来るだけ減らしたい.
XmarksなりFirefox Syncなりがこの一助になってくれることを期待しています.

2010年10月6日水曜日

長年使っている方眼紙

この話を知り合いにしたらちょっとひかれたのですが,書いてしまいます.

学生時代に使っていた方眼紙が,まだ残っていました.自分でも驚いています.
片対数と両対数のグラフ用紙ですが,大学1年生のときに買ったもののようで,裏側にクラスと名前が書いてあります.

授業で両対数のグラフを手書きさせることにしたのですが,そのサンプルを作るのに古い方眼紙を引っ張り出してきたところ,これでした.
もう20年も前のものです.その頃から使っているのか.

2010年10月5日火曜日

デカフェのコーヒー豆を試す

6月頃からコーヒーを自粛していましたが,デカフェのコーヒー豆を手に入れて,再びコーヒーを飲み始めました.

コーヒー豆なのにデカフェというのが不思議です.そんなことができるんですね.
加藤珈琲店のものをAmazonで買いました.

まだ飲み始めたばかりなのですが,以前煎れていたコーヒーとそんなに変わらないような気がします.だいたい満足しています.

また試験を受けるので,そのときまではカフェインを節制して過ごす予定です.

2010年10月4日月曜日

メモリ換装

以前にメモリが壊れてトラブったPCのメモリを差し替えて増強しました.

4GBまで増やしました.Windows XPの32bit版で使うので,ぜんぶは認識されませんが.
メモリテストを一晩かけて,エラーが出ないことを確認.これでしばらく大丈夫だろう,たぶん.

ちなみに1GBのメモリが1本2,080円(税込み)でした.

2010年10月3日日曜日

給食の変遷:フードシステムソリューション2010より

先日行ったフードシステムソリューション2010では,学校給食特別展示『学校給食の「昔・今」』をやっていました.左の写真はその展示の一部です.

金野も小学生のときは,毎日給食にお世話になっていました.特定のメニューへの思い入れはありませんが,コッペパンとか冷凍みかんなどは懐かしいですね.

2010年10月2日土曜日

10月はいろいろ変わる月

9月30日の夜,新宿から帰宅する電車の中で,たばこを3~4カートンまとめ買いして持ち帰っている人を見かけました.あぁそういえば10月から値上げだったなぁと思い出しました.

金野はたばこを吸いませんので直接は影響しませんが,たばこを吸う人が減って将来の医療費が抑制されるとよいと思います.学生さんもこの機会に禁煙しよう!!

10月1日から,八王子ではごみの出し方が大幅に変わりました.
プラスチックごみの回収範囲が増えたのが特徴ですが,出す曜日や頻度も変わりました.気をつけねば.

あぁ今年度ももう半分が過ぎたのか.早いなぁ.研究はあまり進んでいないので,焦ります.

2010年10月1日金曜日

9月の反省

8月にのんびり過ごしたせいで,9月は急に忙しくなったように感じました.
仕事を溜めてしまったせいもありますが,授業がはじまったり,会議だの打ち合わせだのがあったり,まぁつまり日常業務に戻ったからです.あとは学会講演会や展示会にも行きましたし,講演もしました.

慌ただしく過ごしたなぁ.余裕がなくて,仕事が遅くなって迷惑をかけたり,義理を欠いたりしました.

ただ,今年から後期の授業を1科目減らしてもらいました.これは大きかった.
水曜日の午前中の2コマ(工業力学及演習II)を伊藤先生に代わってもらったのですが,この授業は準備がたいへんだったので,担当を降りてほっとしています.精神的にこんなにも違うものかな.

勉強は9月もおろそかなままでした.これは反省しなければ.