2010年10月31日日曜日

田中・渕脇研の金魚

九州工業大学機械情報工学科の田中・渕脇研究室で飼われている金魚です.

うちの研究室ではカエルを飼っていますが,こちらは金魚でした.これは研究対象,なのかな?

2010年10月30日土曜日

博多のもつ鍋

10月21日から26日まで九州方面に出張していましたが,今回の5泊6日の出張はハードで,このブログも2日ほど間が空きました.

写真は21日の夜に,伊藤先生や学生さんたちと食べたもつ鍋のスタート時点です.
辛子がたっぷり見えていますね.今回の鍋では使いませんでしたが.鍋はたらふくいただきました.

2010年10月27日水曜日

九州工業大学を見学

21日には九州工業大学情報工学部機械情報工学科の研究室を,伊藤先生と学生共々見学させていただきました.

情報工学部は博多から電車で40分ほど.新飯塚の駅から車で10分ほど行ったところにあります.とても広くてきれいな校舎でした.

実験装置などを見せていただいたのですが,勝手に写真をアップするわけにもいきませんので自粛.

実験装置がとてもユニークで勉強になりました.数値解析用のPCも充実していました.
研究レベルは高いし,学生さんがとても熱心でしたし,がんばってるなぁ.

そういえば,東京から押しかけたのに,なんの手土産も持参しませんでした.反省.

2010年10月26日火曜日

いつもの東横イン

福岡では東横イン博多口駅前2というホテルに泊まりました.

金野にとっては,いつもの東横インです.ビジネスホテルとしてはまあまあ安く,まあまあ立派で,そして全国どこにでもあるので,よく利用します.朝のおにぎりサービスもうれしい.
もっと安いホテルや,快適なホテルを探そうと思えば探せるのでしょうが,面倒くさいのでつい,「いつもの」ホテルにしちゃいますね.

博多口駅前2は,博多の駅からゆっくり歩いて5分ぐらいでしょうか.もちろん食事には困りませんし,すぐ近くにコンビニもあり,快適に過ごせました.

2010年10月25日月曜日

早朝の高速バスに乗る

21日から,福岡に出張していました.エアロ・アクアバイオメカニズム研究会の定例講演会に参加するためです.

7時50分に羽田を発つ便を予約したので,早朝に高尾から出る高速バスを利用してみました.

前日の夜にネットで予約しました.コンビニ決済にしたところ,出発日の朝までに支払わなければならないということだったので,夜中にローソンまで行って支払うことに.

事前の準備が不十分で,出発前日の深夜1時頃まで,出張の準備をしていました.3時間ほど眠って,朝4時起き.
高尾駅までタクシーで行こうとしたところ,いつも使っている京王タクシーが「予約でいっぱいで出払っている」とのこと.これは焦りました.何でもTBSの何かで大量予約があったらしい.
いまから歩いても絶対間に合わない時間でした.あわててネットでタクシー会社を調べて電話.1件目には断られ(焦り倍増),2件目で何とか車を出してもらいました.ふぅ.

高尾駅の南口でぼーっと待つこと10分,立派なバスが登場.
高尾駅で乗る人はほとんどいなかったのですが,八王子駅でたくさん乗り込んで,ほぼ満席でした.
寝不足だったので,耳栓とアイマスクをがっちり着けて,羽田に着くまでずーっと寝ていました.
足下がちょっと狭かったものの,寝不足がよいほうにはたらき,ほぼ熟睡.

21日は羽田空港の国際ターミナルが開いた日だったようで,バスもその日から国際ターミナルまで行くダイヤに変わっていました.自分はその前の第1ターミナルで降りましたが,まぁ記念になったと言えるでしょうか.いいタイミングでバスを利用しました.

早朝の便を使うときには,これからもバスのお世話になりそうです.

2010年10月24日日曜日

干からびた虫?

グロテスクで気持ち悪いと思う人がいるかもしれませんので,写真を小さくしておきます.クリックすると拡大します.

職場のトイレの手洗い場に,虫らしきものがついているのを見つけました.これは何だろう?

干からびた蛾のように見えますが,謎です.たぶん生きていないと思います.

2010年10月23日土曜日

九州の? 甘い醤油

同僚の西谷先生から「鹿児島の醤油は甘いけどおいしい」と聞いていました.学生さんが鹿児島の学会に行くというので,醤油をお願いしていたところ,写真のものを買ってきてくれました.

鹿児島ではなくて宮崎の醤油でした.「飫肥のむらさき」です.飫肥はオビと読みます.
学生さんの話によると,鹿児島では一般的な醤油だと言われて買ったそうです.

さしみ用と書いてあるので,さしみを食べるときに使ってみました.
たしかに甘い! ふだん使っている醤油とは違う味です.

赤身の魚だとちょっと違和感を感じましたが,白身の魚だとおいしいと思います.
たまにはこういうのもいいかも.でもぜんぶ使い切れるかな….