2012年11月29日木曜日

ベンチマーク再び・安いサーバが意外と速い


久しぶりに研究室の計算機のベンチマークを実施中.自分にとっては意外な結果が出たのでご報告を.

きっかけは,研究室の計算サーバのひとつが,ちゃんと起動しなくなったこと.どうも2つあるCPUのうち一方の冷却ファンが,ちゃんと動いていないようだ.熱暴走か,安全回路がはたらいて落ちたのだろうか.

この計算機は2006年に導入したもので,メモリをたくさん積んでいるから数値計算用マシンということになっていたが,計算が遅いのでほとんど使われていなかった.なので引退させるつもりでいるのだが,ふと思ったのが,
「もしリプレースするとしたら,いくらぐらいの金額がかかるのだろう?」
ということ.

いまは,中小企業向けのサーバマシンをバーゲンセールで買うと,1万円以下で調達できる.その種のサーバのひとつ,富士通のPrimergy TX100 S3の安いモデル(Pentium G620)にメモリだけ増強して,OpenFOAMのベンチマーク計算を実施してみた.以前やっていたのとほぼ同じ解析.)
その結果が上のグラフ.短いほうが速い.いちばん左が件のTX100S3.

…え,2並列なのにkirkやharrietより速い!?

kirkというのは2009年に調達した作業用マシンで,Opteron 1356(4コア,2.3 GHz)を積んでいる.以前のベンチマークで,今回引退するマシンよりは速いことが分かっている.harrietは2011年に調達したマシンで,Core i5 620(4コア,3.2 GHz)搭載.どちらも4コアを目一杯使ったのに,2並列のPentiumに負けている.あれれ?

いくつか原因は考えられるのだが,それにしても安価なPentiumのサーバで2並列の計算をしたほうが速いというのには驚いた.

今回引退する予定のマシンは,2006年に当時獲得した競争的資金をすべてつぎ込んで導入したマシンだ.あれから6年が経過したとはいえ,メモリ代を合わせても2万円以下のマシンに負けちゃうとは.
いまの計算機って,速いんだなぁ.ある意味ショック.

2012年11月28日水曜日

グランクラスに乗ってみた


10月末の弘前出張の往路で,東京駅から新青森駅まで,グランクラスに乗ってみた.もちろん,はじめての乗車.

グランクラスは新幹線のファーストクラスまたはビジネスクラスのようなもの.座席は横に3席(1+2席)しかなく,前後も広いのでゆったり座れる.

この「ファーストクラスのような座席」という知識しかなかったので,サンドイッチとお茶を買って乗り込んだのだが,乗ってみて分かったのは,

  • AC電源がある
  • 専任のアテンダントがサービスしてくれる
  • 軽食が1回出される (サンドイッチ買ったの意味ないじゃん!)
  • 飲み物は頼み放題 (お茶買ったの意味ないじゃん!)
  • 毛布を出してもらえる
  • スリッパが各席に備え付けられている

などなど.つまり,席がゆったりしていることもさることながら,サービスが充実している.

今回の出張は講演(論文発表)をするためだったのだが,その準備ができていなかったので,グランクラスでの3時間はほとんど,ノートPCとPowerPointでプレゼンテーション資料を作っていた.
だから,ビジネスクラスのような使い方をした,と言えるだろうか.椅子が大きくリクライニングするので快適らしいのだが,新青森の到着直前にちょっと試しただけで,あまり使わなかった.

スリッパとフットレストは使った.毛布ももらった.とても快適.

3時間半,途中うとうとしたりもしたが,おおよそ仕事に集中できて,プレゼン資料もほぼ完成させることができた.

ちなみに新幹線自由席料金との差額分は自腹.約1万円.まぁそりゃぁそうですよねぇ.金野は下っ端教員なんだから,経費で落ちるわけないよねぇ.

でも,再び新青森まで行くことになったら,次も使うと思う.とても快適だったし,サービスもよかった.仕事が快適に進められるのなら,悪くない.

2012年11月27日火曜日

物欲解放その2・仕事用椅子を買う


物欲解放第2弾は,自宅で使う仕事用の椅子.

職場で使っているのと同じ,ニトリタンパ2にした.

職場の椅子も,およそ1年前に自腹で買ったもの.この椅子のいいところは,座面も含めて椅子全体がリクライニングすることと,背もたれが高いのでリクライニングしたときに頭を支えてくれること.
つまり,…ええ,そうです.“居眠りしやすい”のです,はい.

そして,この手の椅子としては破格に安い.14,900円也.

椅子に1万5千円も払うのは浪費かもしれないが,他のメーカーから同等のハイバックチェアを買うと5万円以上はする.10万円以上するものも珍しくない.
ヘッドレストの高さを調整する機能は無いので,去年はニトリの店舗で金野の座高にだいたい合っているのを確認してから買った.

金野はパワーナップの効果を信じていて,昼休みには短い睡眠を取るようにしている.職場では,この椅子を目一杯傾けて寝ている.疲れていて,邪魔が入らなければ,1時間ぐらい眠ってしまうこともある.(30分以上の昼寝は逆効果らしいので,よい子はまねをしてはいけません.)

家にこれを導入した理由のひとつは,家でもパワーナップを取れるようにするため.家だと布団に入って眠ってしまい,1時間どころか2時間ぐらい寝てしまって,パワーナップにならないことがあった.これからはこの椅子で昼寝するつもり.

それと,腰の部分を支えるクッション(ランバーサポート)がついていること.たまに腰が痛くなるので(運動不足です),ランバーサポートがあるのはありがたい.いまもこの椅子に座ってこの記事を書いている.

上の写真を撮ったときは肘掛けを正規の方向に取り付けていたが,いまはわざと左右逆に(つまり,前後逆向きに)取り付けている.正規の方向に取り付けていると,机に深く座る妨げとなるため.逆向きだと妨げないのでよい.

座面をあと2,3センチ低くできるともっといいかな.

マットレスはその上でほぼ毎日数時間を過ごすから,投資効果が高い.椅子はマットレスほどではないものの毎日使うし,仕事が忙しいときにはやはり数時間をその上で過ごす.特に今年は家に引き籠もってプログラムを書いたり,計算を回したりすることが多く,週に1,2回ほど机に向かっている.だから,良い椅子で仕事したかった.
これで気持ちよく仕事できるかな.

2012年11月26日月曜日

物欲解放! マニフレックス・マットレスを買う




どこかで解除しようと思いつつ,10ヶ月ほど物欲を抑えることを目標に生活していたが,11月から解除することに決めた.自分の生活を良くするために使おう,と思っている.

まずは投資効果の高い「睡眠の改善」からはじめることに.

これまでは薄っぺらいマットレスの上に煎餅布団を敷いて寝ていたが,背中や腰が痛くなることがあったので,いいマットレスがほしかった.

今回買ったのは,マニフレックスの3つ折りマットレス.シングルサイズで丈の長いもの(シングルロング).
このマットにした理由は,強く勧められたのと,実際にマニフレックスに寝せてもらったときとても気持ちよく眠れたから.

通販で買ったのだが,家に届いたのは細長い段ボール箱で,中にマットレスが真空パックされて丸まって入っていた.包装をはがすと膨らみはじめ,30分ほどで膨張してほぼ元の大きさに.
カバーを外して半日放置し,完全に膨張させてからカバーの中に入れ直した.

このマットレスの上にシーツを敷いて寝ている.
使いはじめて5日ほど経ったが,最初の日は,とても固く感じた.試させてもらったマットレスよりも固いかも? 買ったばかりだからか?

しかし2,3日したら慣れてきたように思う.おそらく体のほうが慣れたのだと思うが,マットレスが少し柔らかくなったのかも.


お値段38,220円也.金野にとっては小さくない出費だ.
でもフランスベッドなどのいいマットレスは10万円以上するから,このマットレスは安い方に入る.それに毎日これの上で数時間を過ごすことを考えると,ここでけちってはいけないだろう.1年しか使わなかったとしても1日100円強だから,ぐっすり眠れるなら,安い投資だろう.
(それにすでに枕に1万円ぐらい投資してるんだから,マットレスにもっと投資してもいいよねぇ.)

2012年11月24日土曜日

St John's出張で泊まったホテル,Murray Premises Hotel (ついでに出張の顛末も)


再び,古い写真もブログの賑わい,ということで.

10月のSt John's出張で泊まった,Murray Premises Hotelの部屋の風景.ブティックホテルと紹介されていたが,ログハウスふうの部屋で,快適に過ごした.

St John'sにはITTCのSpecialist Committee on Iceの会合のために行った.Air Canadaのカルガリー便が遅延したため,そのまま乗ると乗り換え便に間に合わないと言われて,トロント経由の便に替えられた.
それで,着いたときには日付が変わっていて,委員会開催日の早朝.ホテルのフロントで"Good morning!"と声をかけられた.

ここに3泊して,委員会が2日間.終わった翌日は5時半頃にホテルを出て,現地時間で7時過ぎの便でSt John'sを発ち,日本に帰ってきた.

だからホテルには,本当に最低限の日程しかいなかったのだが,それでも快適に過ごすことができたと思う.広いし,ベッドは快適だったし.

また行きたいけど,遠いからなぁ~.

2012年11月19日月曜日

やっと,技術士登録

ずいぶん前に技術士2次試験に合格したという話を書いたが,その後ずっとサボっていて登録が済んでいなかったのを,やっと登録した.
試験に受かったあとに登録して,はじめて技術士を名乗ることができる.

というわけで,晴れて技術士(機械部門)です.

2012年11月12日月曜日

外資系の流儀,または,できるサラリーマンへの憧れ

10月のSt John's出張に行く直前に,Facebookにこんなことを書いた.
明日から,また出張に行きます.カナダの端っこでとっても遠いところ.技術委員会というやつで,金野は日本代表委員です.…っていうとなんかかっこよく聞こえるかもしれませんが,内実はといえば前の委員会で宿題が出されていて,それをしこしこやって持って行き,出来が悪いと怒られる,という厳しい会議.宿題の出来はいまいち.あー憂鬱.英語だし.夏休みの宿題が終わらないまま始業式を向かえた小学生の気分.
若いころヤンエグ(ヤング・エグゼクティブ)という言葉がはやって,若くして世界を股にかけてはたらくビジネスマンがかっこいいとされた時代があった.俺も将来は世界ではたらく男になるぜ! と思っていた.一応なれたのかな? しかし現実はあんまり,いや,ぜんぜんかっこよくないぞ.なにかが間違っているのか,それとも世界を股にかけてはたらくビジネスマンの実態なんて,もともとこんなもんだったのか?
ずっとアカデミックな仕事ばかりしてきたので,いわゆる普通のサラリーマンという人たちがどういう風に仕事をしているのか,あまり知りません.たぶん「会社による」とか「人による」とか,すごくつまんない答えが正解なんだろうと推測しているのですが.
というわけで今日はたぶん徹夜に近いがんばりをしないといけなさそうです.先ほどカフェインを注入しました.がんばります.ヤンエグという言葉がはやったころに「24時間戦えますか」っていうコマーシャルやってたなぁ.
誤字がありますがご寛容を.

書いてあるように,金野はいわゆる「できるサラリーマン」とか「ヤンエグ」などが,どんなふうに仕事をしているのかを知らない.そして,おそらく世間一般でもそれはあまり認知されていないのだろう.写真のような本が出た.
「外資系の流儀」,佐藤智恵著,新潮新書485,2012.
おもしろかった.

外資系のサラリーマン=できるサラリーマンというわけではないが,この本に出てくるサラリーマンは,まあだいたい,できるサラリーマンだと言ってよいであろう.しかしその仕事ぶりは会社によっていろいろだし,同じ会社でも人によって違う部分があるようだ.Facebookに書いた,「「会社による」とか「人による」とか,すごくつまんない答えが正解なんだろうと推測しているのですが.」というのは当たっているようだ.

あとは,とにかく一生懸命働いている,ということだろうか.上記の本には「成功のカギは「心技体」」という章があって,パワフルに働くことが外資系で成功するために必要だと説かれている.

金野の大学は125年の伝統を持つ日本の大学だが,研究者として目指す方向は同じであろう.心技体を充実させてパワフルに研究していこう.

レノボ・ジャパンの渡辺朱美氏の話は特に印象的だった.人の何倍も働いて結果を出し続ける.いまの俺にはできていないことだ.

金野はおかげさまで五体満足で,健康で(メタボだけど),持病はない.いちど腰を痛めたことはあるし,24時間戦う体力はないが,いままでよりもうちょっとぐらいはがんばれるであろう.

体に気をつけつつ,もうちょっとがんばります.

2012年11月2日金曜日

ハンブルク出張・市庁舎とクリスマスマーケット



古い写真もブログの賑わい.

という勝手な言い訳をつけて1年以上前の写真を載せてみる.
去年の12月に出張したドイツ・ハンブルクで,市庁舎前のクリスマスマーケットで撮った写真.食べ物屋とお土産品が多かったかな.楽しめました.

2012年11月1日木曜日

10月の反省

10月第1週は、9月の反省のときにも書いたが,金曜日まで受託研究の仕事に忙殺され,土曜日(6日)から神戸に出張して計算力学講演会2012に参加していた。

かえってからの2週間はだいたい例年どおりの日常業務で,たまに入試業務とか,会議4連発とか,自動車の6ヶ月点検など.
18日(木)には高校の進学ガイダンスで模擬授業を担当した.以前の模擬授業と同じく魚ロボット中心にしたが,少し内容を変えて,メインの研究テーマにも触れた.

10月24日~28日は,カナダの端っこ,St John'sに出張していた.ITTCの技術委員会に参加するため.そのときの顛末はあとで書きたいと思う.

左の写真は,St John's出張の空き時間に行ったCape Spearで,北米大陸の最東端の看板.「カナダの端っこ」と表現したのは真実です.北米大陸の中で,日本からいちばん遠い場所と思われ.

月末に弘前に出張.寒地技術シンポジウムに参加するため.
八王子から弘前まではざっと6時間かかった.30日の13時半頃の中央特快に乗って,弘前に着いたのは19時半.St John'sに比べればもちろん近いが….
年内の出張は,たぶんそれで終わりかな.

物欲を抑える」は,どこかで解除しようと思いつつ今のところ継続中.10月は冬物衣類を買い換えたのと,iTunes Storeでアルバムを買ったぐらいかな.

ほしいけどがまんしているものがいくつかあります.たぶん年内に買うでしょう.

11月も引き続きがんばります。