2010年12月31日金曜日

12月の反省,2010年の反省

今年も大晦日ですね.早かったなぁ.

12月は,11月よりはいくらか忙しかったですが,10月ほどではありませんでした.去年もそうだったから,やっぱり10月が金野にとっての鬼門か.

12月は札幌出張が1回,近郊での学会が2回.授業が28日までありましたからそれなりに忙しい日々でした.去年の12月よりは忙しかったかな.

研究は,今月もあまり進められませんでしたね.論文も進まず.年末年始を有効に使おう.

今年1年を振り返ると.

研究面ではやはり反省の日々ですね.勉強も結局おろそかになったままだし,論文もちょっとしか書かなかった.1~3月で巻き返せるかなぁ.

授業など教育面では,後期の授業を減らしてもらったので非常に楽になりました.2コマ減るのと,演習問題の作成や,試験の手配などでとても苦労した授業でしたから.
4月には共著で教科書も出したし,去年よりはよかったかな.

私生活では,実は今年は厄年(本厄)だったのですが,無事に越すことができそうでほっとしています.
健康面では,またしても太りましたが,大過なし.

その代わり,PCのメモリやハードディスクが壊れたなぁ.俺のせい?
ここには書いてないけど,年末にもPCがいちど狂った.

全体としてはまずまずでしたか.
来る年も今年と同じぐらいよい年でありますように.

2010年12月30日木曜日

日吉の思い出

数値流体力学シンポジウムで日吉に行ったのですが,西側の町並みを見て思い出しました.

自分が大学1年生のころに,新日鉄先端技術研究所を見学に来たのが,たしかこの日吉でした.
(研究所はしばらく前に移転したようです.)

1年生なのに,背伸びして2年生以上が受けるような授業を取り,訳も分からないまま土曜日の午後だけ本郷に通い,PCを使っていました.その授業の一環で研究所を見学させていただいたのだったはずです.

覚えているのは,MicroVAXを使って材料の特性を計算しているところを見せてもらったことです.マルチタスク・マルチウィンドウで計算が進むのを,半ば感動しながら見つめていました.
いまでは珍しくも何ともないことですが,20年以上前の,MS-DOSしか知らなかった大学1年生には,とても新鮮でした.

あのときの授業で学んだことは,材料の融解プロセスなどをシミュレーションする方法を勉強したんだったと思いますが,正直に白状すると身についていません.
でも日吉の町並みやMicroVAXを20年以上経ったいまでも覚えているんだから,不思議なものです.金野には評価する資格がありませんが,きっといい授業だったのだと思います.

2010年12月29日水曜日

第24回数値流体力学シンポジウム

20日には慶応大学で開催された第24回数値流体力学シンポジウムに参加してきました.

2年前の第22回のときには,金野が実行委員会の総務を務めた,懐かしいシンポジウムです.あのときはたいへんだったなぁ.
今回は1参加者なので気楽です.

写真は発表する寺田君です.このシンポジウムはCFDを専門にしているたくさんの先生たちが参加するので,質問もたくさん来ましたが,それなりにちゃんと回答していました.
(格子の解像度の質問にはy+のことを答えてほしかったが.勉強してください.)

今回から,予稿集がUSBメモリになったようです.以前はCD-ROMでした.
かつて実行委員会にいた立場で考えると,こういう変更はそう簡単に決断できません.今回の実行委員会は主に慶応大学の先生方ですが,思い切った決断をしてくださいました.敬意を表したいと思います.

残念ながら20日しか参加できませんでしたが,いろいろな発表を聞いて勉強になりました.

2010年12月28日火曜日

研究室忘年会

18日の大学院生発表会のあとは,研究室の忘年会を開催しました.

「開催した」と言っても金野はやろうとかけ声をかけただけで,セッティングは学生さんたちがやってくれました.いつもありがとう.
年末で混んでいたのか,なかなか飲み物が出てこなかったりしましたが,それなりに楽しく過ごすことが出来ました.

2010年12月27日月曜日

大学院生発表会・12月編

18日には大学院生の発表会を行いました.

10月の発表会以来です.今回はM1のみの発表会で,2時間ぐらいで終わりました.内容は,まぁ前よりは進んでいたかな.

写真は渡邉君の発表の様子です.

2010年12月26日日曜日

椿

種類は分かりませんが冬の椿ですね.

八王子校舎の実習工場の前で,以前にキバナコスモスが咲き乱れていた花壇の,すぐ隣に咲いています.これを目にする学生は,機械系以外では少ないかもしれません.残念ですね.

2010年12月25日土曜日

マイバウムとさっぽろテレビ塔

クリスマスですからおめでたい話(?)を.

札幌出張のときに撮影した,大通公園の「マイバウム」です.遠くに見えているのはテレビ塔.

マイバウムとは「5月の木」という意味だそうです.詳しくはWebシティさっぽろアーカイブズの記事をどうぞ.

5月ですからクリスマスとは関係ありませんが,木にリースをつけたり,リボンを飾りつけたりして作るそうですから,クリスマスツリーに通じるものがあるでしょう.

2010年12月24日金曜日

札幌の夜景

クリスマスイブですので夜景の写真などを.

ホワイトクリスマス風でないのが残念ですが,札幌の夜景です.先日の出張のときに撮影しました.

2010年12月23日木曜日

機械系忘年会

先週の木曜日,16日は,機械系学科の忘年会でした.

機械系で忘年会をするのは,たしか去年からのカルチャーだったと思います.しかし去年は学会と重なったために出られなかったのでした.今年は無事に参加できました.

和食ダイニング「HIRYUS」というお店が会場.おいしい料理を食べて,久しぶりにけっこうたくさん飲んでしまいました.

2010年12月22日水曜日

ホームカミング親睦会

こちらはホームカミング後の親睦会の様子です.

この日は車移動があったため飲めませんでしたが,OBのかたがたといろいろお話しできて,楽しく過ごせました.

ちなみに今年は忘年会が多い年です.(金野としては.)
この親睦会も入れると,4日,11日,16日,18日と忘年会をしています.

2010年12月21日火曜日

流体研ホームカミング・2010年冬

少し間が空いてしまいましたが,12月11日にはうちの研究室のホームカミングが行われました.
毎年2回行っていて,夏にも行われたものです.

今回も3月に卒業したOBや,もっと前のOBが来てくれて,近況を話してくれました.

写真は魚ロボット班の現状を報告する大久保君です.

2010年12月20日月曜日

デジタル化が進んでいる??

miyajuku塾長のブログサイト掲載されていたのですが,日経BPコンサルティングが発行している「大学ブランド・イメージ調査 2010-2011」の結果で,

キャンパスのデジタル化が進んでいる ・・・ 工学院大学

と評価されているのだそうです.首都圏で1位の評価だそうな.
ソースは売り物のようで,見ることができませんでした.

よい評価をされていると思ってよいのかな.あくまでイメージ調査ですが,うちの学園ポータルが評価されたということでしょうか.

2010年12月19日日曜日

ポケモンジェット

札幌出張に行った新千歳空港で,ポケモンジェットを見ました.

残念ながら,乗ったわけではありません.

2010年12月18日土曜日

学会の横では…

寒地技術シンポジウムは札幌市教育文化会館で開催されました.
すぐ横では,文化的なイベントが開催されていたようですね.

こぐま組っていう組があるのか….

これは10日の写真なのですが,9日は高校の発表会か何かがあったようで,会館の入口でたくさんのコギャル(私語?)とすれ違いました.

2010年12月17日金曜日

寒地技術シンポジウム

12月9日と10日は,札幌で開催された第26回寒地技術シンポジウムに参加,講演してきました.

ここ4年間は毎年参加していますが,昨年度は自分の発表の前夜に札幌入りし,発表が終わってからすぐに帰京する,というハードスケジュールでした.今年は発表前日の昼に入って,1日半のセッションを聴講できたので,いくらか余裕があったのがよかった.

この学会は口頭発表とポスター発表があって,左の写真はポスターセッションの様子です.

参加したセッションでは,素人丸出しの質問をたくさんしてきました.

2010年12月16日木曜日

新しいメガネ

メガネが壊れたのをきっかけに,新しいメガネを作ることにしました.壊れた方のメガネは修理できたので,そちらを使い続けるのでもよかったのですが,もっと軽くておしゃれな(?)メガネにしようかなと.

メガネに詳しい知り合いの薦めで,軽くて丈夫でおしゃれなメガネフレームを選びました.それが写真の,LINDBERGのメガネフレームです.

相棒」で杉下右京(水谷豊)がかけているメガネと同じメーカーのようです.リムもつるもとても細くて,華奢なようなのですが,それがかえっていいのか,踏んづけても壊れないらしいです.

かけ始めたばかりで,まだ慣れていません.以前のメガネは重めで,すぐずり落ちてくるので,定期的にブリッジを押し上げるのが癖になっていました.こんどのメガネは軽いのでぜんぜんずり落ちませんが,つい押してしまいます.

おしゃれ,については,…どうかな? フレームが細いぶん,以前よりも自然な顔になっただろうとは思うのですが.

しばらくはこのメガネで生活してみます.

2010年12月15日水曜日

意外なところで工学院大学が

うちの大学が意外な記事で取り上げられています.

「AtermWM3500R」レビュー

まず、新宿駅周辺の屋外2カ所で、無線LANモードと、USBケーブルでWM3500RとPCを有線接続したUSB接続モードの速度を計測した。1カ所目は西新宿地区にある工学院大学エステック広場(WiMAXの電波レベル強度は「強」)で、15時前後に計測。結果を見ると無線LAN接続時は下り平均 1.59Mbps、上り平均663kbps。USB接続時は下り平均12.2Mbps、上り平均1.08Mbpsだった。 (上記記事より引用)

写真入りでエステック広場が紹介されています.
喜ぶところ,なのかな? まぁメディアへの露出によって知名度がアップしたということで,喜んでおきましょう.

2010年12月14日火曜日

メガネを修理

メガネのリム(縁)の部分が切れてしまったのを,修理してもらいました.

このメガネはすぐに緩くなるので,つるをを指で押して縮めたりしていたのですが,それが悪かったようで,金属疲労で切れたようです.

切れたときはショックでした.金野はメガネをかけないと,まともな生活が営めません.古いメガネを職場の引き出しに入れてあったので,なんとかその日は事なきを得ましたが.

金属の細いリムが切れたので,修理は無理だろうとあきらめていました.直すとしたら溶接(蝋付け)するぐらいしかないのですが,まさか本当に溶接できるとは.
しかしイワキメガネ八王子店に持って行ったところ,「直せますよ」とのうれしい返事が.そこで,新しいメガネを作ってもらうと同時に,これまでかけてきたメガネも修理することにしました.

直って帰ってきたメガネを見ると,リムの切れた部分に肉盛りがしてあります.きれいに直してもらったので,はじめからこういう形のメガネだったみたいに見えますね.強度面でも安心だし.

新しいメガネも作ってもらったのでメインはそっちを使うつもりですが,こっちのメガネもリリーフ用として使い続けます.

2010年12月13日月曜日

カレー鍋

またまた,鍋の話題です.こんどはカレー鍋をやりました.

和風カレー鍋のつゆを買ってきて作ったもので,白菜ではなくキャベツが入ったり,ちくわが入ったりしています.つゆはほんの少ししか入れていないのに,キャベツやもやしから水がどんどん出て,たっぷりの鍋になりました.

カレー鍋という名前の割には,それほどカレーカレーしていない,想像したよりもさっぱりした味の鍋になりました.
うまかった!! また鍋をやろう.

2010年12月12日日曜日

モリタウン

少し前のことになりますが,昭島のモリタウンに行く機会がありました.

ショッピングモール,と言えばよいのでしょうか.いろいろな業種の店が150入っているそうです.
食事スペースを共用している飲食店スペース(フードコート)があったり,スターバックスなどのコーヒーショップやユニクロ,無印良品も入っています.規模の大きなデパートだと思うとよいでしょうか.

写真は,飲食店街の様子です.視点が低いのは,机の上にカメラを置いて,スローシャッターで撮影したから.

見た目の雰囲気は,八王子で言えば南大沢のアウトレットパークに近いでしょうか.でもモリタウンはアウトレットモールではないですし,飲食店が充実しているのがよいですね.
うちの近所にも,こういう店があると便利なのに.

2010年12月11日土曜日

オープンCAEシンポジウムで講演

OpenFOAMを使った解析について,何かしゃべらないかと誘われまして,オープンCAEシンポジウム2010に参加してきました.

会場は東大本郷の工学部1号館.
1号館には久しぶりに入りました.むかし文献調査で図書館を使わせてもらって以来でしょうか.時代を感じる作りの講義室があって,そこでシンポジウムが開催されました.

どちらかというと,CAEを実務で使っている人が多く,金野のように研究目的で使っている人は少ないようでした.いろいろとおもしろい話を聞くことができました.

発表の多くはうまく行った話だったのが少し残念です.小さい会なのでもうちょっと生々しい話を期待していたのですが.

金野は羽ばたき推進の計算について発表.生々しい話もしてきました.

2010年12月10日金曜日

ルンバ577,稼働開始

思い切ってiRobotのルンバ577を買いました.

ひとり暮らしで,昼間に家にいることは少ないので,掃除がなおざりになりがちです.なので以前から自動掃除ロボットには惹かれていたのですが,値段がネックでためらっていました.
ところがさいきん安くなってきて,ハードルが下がってきたので,先日思い切って買ってみたというわけです.

設置していちど動かしてみましたが,なかなかおもしろいです.だいたい1時間ぐらい,部屋のあちこちを掃除して回りますが,30分ぐらいは動きに見入っていました.

棚の下の隙間に入っていったのには驚きました.10センチほどの隙間なら入ることができるのですが,あそこは10センチも隙間があったっけ? という印象です.

ACタップなどのケーブルに絡まる,というのも本当でした.回転ブラシの部分が絡まるのかと思っていたら,そこはきっかけで,そこでじたばたしているうちに本体に絡まりますね.最後にはコンセントを引き抜いて脱出していました.

などなどトラブルもありましたが,部屋のおおよそすべての部分を回って,掃除してくれました.1時間ほどで力尽き(?),ドックに戻ってきます.便利だ!!

昼間,自分がいないときに掃除をしておいてくれることを期待しているので,スケジュール設定機能付きのものを買いました.が,まだタイマーを設定していません.

その前に,部屋をルンバが掃除しやすいように変えないと.ルンバは力が強く,軽いゴミ箱は押し出してしまうので,ゴミ箱の置き場所を考えないといけなさそうだし,ケーブルに絡まる問題も対処しないといけない.まぁ慌てずじっくり取り組みます.

2010年12月9日木曜日

小池勝著「流体機械工学」

専門的な本ですが,金野の担当している推進工学・抵抗工学特論という授業で参考にしていて,学生にも紹介したので,ここでも触れておきます.

コロナ社の「流体機械工学」という本です.タイトルは一般的ですが,中身はいろいろな特徴のあるユニークな本です.

特にプロペラの設計方法を具体的に説明しているところがありがたい.授業ではこの部分を参考にしています.
鳥人間サークルの学生さんにも,役に立つかもしれません.

来年は教科書に指定しようかな.

2010年12月8日水曜日

卒論発表会打ち上げ


26日の卒論発表会のあとには,久しぶりに打ち上げをやりました.

会場は新宿のベーカリーレストラン「ムフタール ドゥ パリ 新宿店」でした.金野ははじめて行きましたが,新宿の学生さんは何度か行っていたらしい.
この日は貸し切りで,ピザやドリアなどをたくさんいただきました.

2010年12月7日火曜日

卒論中間発表会・11月編

遅れてしまいましたが,11月26日に卒論中間発表会を行いました.

今回はエコエネルギーコースの中間審査なので,学生たちはスーツ姿で,概要集や評価シートも配布しました.
(でも研究室関係者ばかりでしたが….意味ないなぁ,まったく.)

さすがに以前よりは進んでいて,議論ができました.まだ実験に苦しんでいたり,データがまとまっていなかったりする学生も多かったですが,それは産みの苦しみだから,これからがんばって改善してくれることでしょう.

写真は富田君です.

2010年12月6日月曜日

さいきんの読書:孤独のチカラ

この本も齋藤孝先生の本です.

この本に書かれていることは金野にもよく分かります.全く同じではないのですが,浪人時代や学生時代には近い経験をしているので.

孤独に耐えられる,というか,自分を孤独な状態に追い込んでがんばる,ということは学生さんにも一度経験しておいてほしいな.そこから得られるものは大きい.

授業で,友達のとなりに座らないように席替えさせる,というのはいいアイディアですね.友達と一緒でないと大学の授業も受けられないんじゃ,大学生として情けない.

うちの大学でも,1年生の早い段階で友達を作ろう,という趣旨のイベントをやっています.金野も関わっています.
友達は,そりゃ大事なんでしょうが,それだけじゃ片手落ちですね.勉強は孤独にやるときも必要だ,ということを,新入生には語るようにしたいものだと感じたのでした.

2010年12月5日日曜日

淡い色の紅葉

紅葉の紅葉(モミジのこうよう)にもいろいろな色があります.自宅近くのモミジは,黄色っぽく紅葉しています.

これはこれできれいですが,やっぱりモミジは真っ赤な方がモミジらしいかな.

2010年12月4日土曜日

Gender Ratios

PHD Comicsのこのコミックでは,学問分野(学部)毎のドクターコース学生の男女比を取り上げています.

工学部って….

2010年12月3日金曜日

さいきんの読書:読書入門

この本はぜんぶ読んだわけではなくて,ぽつぽつと拾い読みをしています.

読書入門」は齋藤孝先生がいろいろな本を紹介しているのですが,おもしろいので金野も数冊買ってみました.まだ読み始めたばかりですが,そのうち感想を書きます.

もともとは,学生さんに読書を推奨するのによい本を探していたのですが,自分がはまりました.
紹介している本が熱いです.ちょっと,いや,かなりアクが強い人人が書いた本や,偏っている人が出てくる本を紹介しています.

紹介されている50冊の本のうち,まずは取っつきやすい「世に棲む日日」から読み始めています.

2010年12月2日木曜日

ごま豆乳鍋

寒くなってから,しょっちゅう鍋をやっています.

寄せ鍋をやったことは以前に書きましたが,今回はごま豆乳鍋です.香りがとてもよい.

このほかにキムチ鍋とか,コラーゲンたっぷり鍋などをやっています.鍋はすばらしい!!

2010年12月1日水曜日

11月の反省

ああもう12月か!!

10月は慌ただしい月でしたが,11月はいくぶんましでした.12月はまた忙しくなるはずですが,さすがに10月ほどではないと信じたいです.

11月は宿泊付きの出張はなし.日帰り出張もハイウェイテクノフェアのときに出張しただけでしょうか.

研究はいまいち進んでいません.論文を書く予定でしたが,それも進まず.もうちょっとがんばらねば.

12月は師走と言われる月で,人から先生と呼ばれる稼業をしている金野としては,忙しくなりそうだなぁと思っています.学生さんたちの研究も佳境に入りますし,授業も大詰めです.
なんとか年を越せるようにがんばります.

2010年11月29日月曜日

さいきんの読書:リオ

説教くさい.
いいわけがましい.
でも,おもしろい.

リオ―警視庁強行犯係・樋口顕」を読みました.

警察小説で,ふだん読むジャンルの本ではありません.本屋で手に取ったのは,なんのことはない,作者が今野さんだったからです.
ぱらぱらっと眺めてみて,まぁおもしろいかもしれないし,コンノつながりだから買おうかな,という程度の印象で買うことにしましたが,よい判断でした.

今回読んだ「リオ」は,主人公の特に後半での心理描写がとてもおもしろかった.世代論を言い訳にして考え方を肯定したり,若者にたいして説教くさい感慨を語る部分もありましたが,そこを含めて主人公の心理描写だと考えると,よくできていると思います.

Wikipediaの記事によれば,30年以上活躍していて120冊以上の本を出している作家だそうですが,寡聞にしていままで知りませんでした.
うむ,これでしばらくは楽しめそう.

2010年11月28日日曜日

紅葉色づく


八王子校舎の上の方に植えられている紅葉が,きれいに色づいてきました.

近くで見るとなかなか圧倒的です.

まだ緑の葉が残っている木もあって,何がこの差を作るんだろうと不思議に思います.西八王子の銀杏並木も,もうほとんど散ってしまった樹木もあれば,まだたくさん残っているものもある.なぜなんでしょう?

2010年11月27日土曜日

チキンパーティー


八王子校舎ではたまに鍋をやっていますが,新宿ではこれまで懇親イベントをほとんどやっていませんでした.学位授与式のあとにちょっとやるぐらい,でしょうか.

先日,学生さんの発案で,珍しく新宿でプチパーティーをしました.ケンタの鶏とペットボトル飲料を楽しんで,まったりする,という企画です.

ケンタの鶏を久しぶりに食べましたが,うまいですね.ウェストが気になるのでちょっとだけにしたつもりですが,でも堪能しました.

30分ぐらい楽しんだあと,再び仕事へ.お茶の時間のようなものでしょうか.

2010年11月26日金曜日

八王子大停電

旧聞に属する話ですが,18日に八王子で大停電がありました.
ぜんぶで25万世帯ほどに影響が出たらしい.

金野はその日は新宿校舎で仕事をしていましたので,直接の影響はありませんでした.
が,八王子校舎は停電してしまい,PCがたくさん止まり,復旧作業が発生しました.自宅のPCなども止まっていました.

八王子で研究していた学生さんたちが,研究室の復旧をがんばってくれました.ごくろうさまでした.

Googleでニュースを見ていたのですが,「最新」をクリックすると,新しい検索結果が見つかるたびに画面が更新されます.なのでTwitterの投稿がどんどん表示されて,その中にぽつりぽつりと報道が混じり,喫茶店でニュースを見ながら隣の席の世間話を聞いているような雰囲気,といったら分かるかな.

2010年11月25日木曜日

セミナー追加演習の風景

写真はセミナー追加演習での一こまです.

追加演習は正規の授業ではないので,教室はありません.学生たちを新宿校舎の18階に呼んで,そこのロビーを使っています.
ありがたいことにうちの大学はロビーやミーティングスペースも充実しています.

今回はギア―ボックス(直流モーターつき)とサーボ,プラダンなどを用意しました.その他に工具類を数本ずつ.

これとモーター制御用電子回路を配布して,学生さんたちにものを作ってもらうわけです.
Arduinoは予算の都合から貸すだけ.

まだギア―ボックスを組み立てている段階ですが,さてどんなものを作ってくれるでしょうか.

2010年11月24日水曜日

セミナー追加演習用電子回路完成!


以前から学生さん主体で作ってくれていた回路が,このほど全機稼働し,セミナーで使えるようになりました.

直流モーター用のモータードライバー2個と,サーボモータを接続する端子2個を搭載しています.また,モータードライブ用の電源と制御用(電子回路用)の電源を分けてあります.

セミナー追加演習では,この回路とサーボ2個,そして直流モーターで動くギアボックスを2個配布します.これらを使って“何かおもしろいもの”を作る,というのが課題です.

回路は研究にも使う予定で,魚ロボットの制御などに使われることも想定しています.

実際に作ってみると,いくつか改善したい点も見つかります.いまのボードは下のArduinoのUSBポートと干渉するので,電源や端子の位置を変えたいとか,直流モーターのコネクタの位置を変えたい,など.

できれば改善したものを大量生産して,魚ロボットなど制御が必要な局面でばんばん使いたい.もうひと工夫かな.

2010年11月22日月曜日

CPUファンを交換

自宅のPCが最近とてもうるさくなりました.

ハードディスクのリムーバブルケースをつけたのがひとつの原因ですが,それ以上に,CPUクーラーのファンがうなるようになったせいです.かなりうるさい.

92mm角のファンで,買った当初は静かでした.稼働部品だから,経年劣化はしょうがないですね.
ファンは汎用のものだったので,そこだけ交換することに.

今回はオウルテックの「超静音」タイプと交換しました.「超静音」という言葉に惹かれました.
取り付けてみると実際,静かです.前のものがうるさかったせいもあるでしょうが,とても静かで,音楽を聴いていても気になりません.

ただそれだけでなく,ファンを取り外してみるとCPUクーラーの冷却フィンがほこりだらけで,風を通しにくくなっていました.密に詰まったフィンに風を送り続けていたのですから,これまたしょうがないかな.
このほこりを取り除いたので,冷却性能がアップして,そのぶん回転数が落ちたかもしれません.

まぁいずれにせよ,静かになってよかった.修理して使うのが好きな金野にとっては,楽しい経験でした.

2010年11月21日日曜日

惹かれるものがある「ミニ地下室」

産業交流展で見た「ミニ地下室」です.

ガソリンスタンドのタンク(地下に埋まっている)を作っているメーカーが出展していました.もともとガソリン用だから防水ばっちりだそうです.

外から見ると小さく見えますが,中は思ったより広く,快適そうでした.(実物には窓はないと思いますので,もっと狭く感じるかもしれません.)

ひっそりと孤独に過ごしたい金野としては,惹かれるものがあります.

2010年11月20日土曜日

12.1型ワイドは,12.1型(非ワイド)よりも画面が小さいのか!


以前からCF-S9がほしいということを書いていますが,先日,八王子のビックカメラがオープンしたときに実物を見てきました.
(今まで実物をじっくり眺めてなかった.)

実物は軽くて見た目はかっこよかったのですが,…画面が小さい?
いま持っているCF-W7よりも液晶画面が小さいことに気づきました.特に縦方向に縮んでいます.

そう,12.1型ワイドの液晶は,12.1型(非ワイド)の液晶よりも画面が狭いのでした.

よく考えたら当たり前のことですよね.同じ対角線の長方形だったら,縦横比が1:1に近いほど面積が大きいのですから.
でも実際に目で見るまで気づきませんでした.
(こう見えてもかつては数学を教えていたこともあるんですが….)

いちおう数学をやると,対角線の長さをr,対角線の水平線からの角度をθとして,長方形の面積はr2cosθsinθ=1/2×r2sin2θです.だから2θ=90°つまりθ=45°のときに面積がいちばん大きくて,それ以下の範囲だとθが小さい(ゼロに近い)ほど面積が小さくなります.

うーん,縦方向が狭いの,いやだなぁ.仕事用のノートPCなので,書類を開くことが多く,映画を観ることはほとんどないので.

ちょっと情熱が薄れましたが,CPUパワーが大きいのにはやっぱり惹かれるので,もう少し考えます.

2010年11月19日金曜日

大学教員のブログを見ていたら

何の気なしに大学関係のブログを見ていたら,次のような記事だけが置かれているものを見つけました.(一部伏せ字にします.)

この度は、○○大学関係者の方々に、このブログの内容について誤解を招くような記載により大変ご迷惑をお掛けしたことについてお詫び申し上げます。

今後、ブログを停止致します。
また、これまでの一切のデータを削除致しました。

このブログは○○大学の広報の気持ちもあったのですが、逆にご迷惑をお掛けすることとなり大変残念です。

深くお詫び致します。

…それより前を見ていないので,何があったか分かりませんが,ブログを全部消しちゃうぐらいの何かがあったんでしょうか.気になるなぁ.

金野が大学のウェブページを離れて,一般のブログサイトを使っているのは,その方が楽だからという理由もありますが,好きなことを好きなように書きたいから,という理由もありました.

言いたいことを言うのはよくない? そりゃ限度があるだろうけどさ.
所属や名前を出しているとダメなのかな? じゃあ匿名ならいい? それも何だかなぁ.

まぁ,今のところここに書いた内容のせいで関係者に怒られたことはないので,このまま続けてみます.

2010年11月18日木曜日

産業交流展と中小企業総合展



ハイウェイテクノフェアのあとは,同じ東京ビッグサイトで開催された産業交流展中小企業総合展も観に行きました.

昨年にも同じタイミングで展示会があり,楽しませてもらいました.今年のほうが出展数が多かったような印象があります.

時間がない中で回りましたが,以前に受託研究でお世話になった会社が産業交流展に出展していたり,そのライバル会社(?)が中小企業総合展のほうに出展していたりと,興味深い展示会でした.

研究のネタになりそうなことと,いま使っている実験装置や実験方法を改良するためのきっかけになりそうなことを探して歩きました.収穫は多いとは言えませんが,それでもいくつかおもしろそうなものを見つけました.

2010年11月17日水曜日

ハイウェイテクノフェア2010



工学院大学が出展しているハイウェイテクノフェア2010を,12日(金)に観に行ってきました.

うちの研究室の水野教授は道路トンネル換気の研究をしていて,文部科学省の大学等発ベンチャー創出支援事業の支援を受けてベンチャー企業を立ち上げたりしています.金野もそれに関わっていました.

この展示会にも,そのベンチャー企業「FITUT研究所」の協力を得て,ここ何年か,連続して出展しています.

というわけで招待券をもらって観に行きました.
今年は規模が少し大きくなったでしょうか.ブースに余裕が出て,回りやすく,観やすくなっていました.展示のほとんどは,金野の専門に直接関わるものではありませんが,刺激を受けてきました.

うちの学生さん3名も,展示担当としてがんばっていました.

2010年11月16日火曜日

セミナー追加演習のため電子回路作成


以前にセミナー追加演習のために,サーボ2個と直流モータ2個を動かす回路を,M1の大久保君が作ってくれているという話を書きました.
このほど回路図とパターンが完成し,大久保君がエッチングをして,学生さんたちが手分けをして半田付けをしてくれました.

金野はテストをちょっと手伝っただけ.ほとんどは学生さんがやってくれました.研究で忙しいのにありがとう.

まだすべては完成していませんが,演習は何とかなりそう.

今後たくさん使うことを考えて,エッチングを業者に委託することも検討中です.

2010年11月15日月曜日

鈴木君の実験装置・稼働開始

学生さんが作った実験装置です.
なかなかかっこよくないですか? サンダーバード2号風で.
(ちょっと写真の写りが悪いですが.これは金野のせい.)

金野の研究室では,もの作りを伴う研究テーマが毎年たくさんあるのですが,学生さんたちがよくやってくれます.金野はもの作りの部分にはちょっと口を出すぐらいで,ほとんどノータッチ.

この写真に写っている装置も,ボディの内側とストラットの上に,手作りのメカが載っていて,動きます.動くところは撮影していませんが,そのうちどこかに出す論文に載るはずです.

2010年11月14日日曜日

夕方の有明海

先日行った,夕方の有明海です.

それなりに明るくうつっていますが,実際にはかなり暗い時間帯でした.カメラを固定し,感度を上げて撮影したものです.(いや正確には,カメラが自動で感度を上げ,シャッタースピードを落としてくれたのですが.)

有明海を見たのははじめてでした.沼地のような風景が遠くまで続いています.

写真ではちょっと分かりませんが,ずーっと遠くの方には海苔養殖の網がずらりと並んでいるのだそうです.

2010年11月13日土曜日

長浜ラーメン

先日の福岡出張のときに買ってきた長浜ラーメンを試しました.
知人宅で,煮玉子や焼き豚,ネギなどは知人提供です.

こってりしたラーメンを想像していたのですが―実際,聞くところによると八王子にある長浜ラーメンのものはこってりしているんだそうですが―今回買ってきたものはそれほどでもありませんでした.さっぱりしていておいしかったです.

ラーメンは蘊蓄を語れるほど食べ歩いたわけではありませんが,何種類か試した中では,麺がおいしいのが好きです.今回のラーメンは麺がとてもおいしかった.